茨城:水戸第二高校 NICODAN【ダンスONE’21】♪群青/YOASOBI

得意とするダンスのジャンル:HIPHOPなど何でもチャレンジします!

主な活動歴:
2019 第1回茨城県中高生ダンスサミット「the light」出場、準優勝
2020 第2回茨城県中高生ダンスサミット「the light」オンライン出場
2021第3回茨城県中高生ダンスサミット「the light」出場、優勝

参加理由:
昨年のダンスONEプロジェクトを見て、とても刺激を受け、私達も多くの人々やコロナの最前線でう医療従事者の方々に元気や希望、感謝の気持ちを届けられるようなパフォーマンスをしたいと思ったからです。
また、コロナの影響によって、私達ダンス部の発表の場や練習時間が減ってしまい、当たり前だと思っていた部活動の時間がどれだけありがたいことであったかを強く感じたのも理由の一つです。
今の私達の高校生活は、中学生の時に思い描いていたような高校生活ではありません。
そのため、悔しさや虚しさを感じることも多くあります。
だからこそこの機会を逃すわけには行かない。その一心です。
厳しい環境の中でチャレンジの幅を広げることは難しいけれど、このプロジェクトに応募することが人々の笑顔や、私達ダンス部の更なる成長や絆の深まりにつながると考えました。
精一杯、私たちの気持ちを届けたいと思います。

ダンスの特徴・見どころ:
<特徴>
・フォーメーションを工夫したダンスやフロアダンス、 手話の取り入れ。
・一人一人の個性を生かした振りと協調性やまとまりを意識した振りを入れる。
・歌詞の意味を考えて、それを体や表情で表現する。
・終盤にかけてまとまりを強調した構想。
・人々の心の奥底にある苦悩、劣等感、孤独感などを表現する一方で、自分自身の殻を破り、 自立を志していく様子を表現する。
最終的には一人一人が自分を持って、その上で協調しひとつになる様子を表現する。
<撮影地>
校内・県内の観光地(国営ひたちなか海浜公園・千波湖など)
<制服について>
本校は令和2年度に創立120周年迎え、来年度から制服のリニューアルも行われます。
動画冒頭に部員が着用している制服が新制服、最後のサビの部分で部員全員で着用している制服が旧制服となっています。
本校は現在男子生徒の在学はありませんが、この新制服はSDGsの5番目に当たる「ジェンダー平等を実現しよう」という目標を達成するべく、男女の枠を超え、生徒たちが好きな制服を着用できるように、スカートに加えて、ズボンの作成も行われました。
工夫の凝らされた現代風の新制服と、水戸二高の歴史を象徴する旧制服を交えたパフォーマンスなので、楽しんで見ていただけると光栄です。